サイト内検索
科学の進歩と、 人々の幸せと。
2025年 理事長年頭挨拶
2025年1月6日
2025年 学長年頭挨拶
地球の永久凍土帯に広がる地形を用いて、火星の地下に氷が豊富にある場所を特定!
2025年1月16日
株式会社みらい創造インベストメンツと新連携協定を締結
2025年1月15日
PFASを環境基準以下まで除去できる膜蒸留システムを開発
酒井高良特任助教が第20回米谷・佐佐木賞(学位論文部門)を受賞
2025年1月14日
ゲノムコピー数多くして生物、進化の谷を越える
2025年1月10日
磯野真穂教授が第33回山本七平賞を受賞
骨リモデリング因子Fam102aが骨代謝を制御するメカニズムを解明
2025年1月7日
重症COVID-19患者家族の長期間にわたる心理的負担の実態を解明
石谷治名誉教授が紫綬褒章を受章
2024年12月26日
余暇活動を始めると、高齢者の死亡・要介護リスクが低下
2024年12月25日
森尾友宏特別教授および刑部祐里子教授が2024年版クラリベイト社の高被引用論文著者に選出
2024年12月24日
非喫煙者に多く発生するEGFR変異を持つ肺がん
本学学生がアクセラレーションプログラムでGAPファンド審査員特別賞を受賞
理工学系漕艇部 第65回「全日本新人ローイング選手権大会」で8位入賞
BSテレ東「日経スペシャル 池上彰のSTEAM教育革新」にScience Tokyoが登場
第73回お茶の水祭を開催
量子人材育成プログラム開始
2024年12月23日
2024年度 年末年始一斉休業
東工大ボート部 第47回「東日本新人選手権競漕大会」2位入賞、第20回「スカル選手権」優勝
2024年12月13日
清華大学との大学院合同プログラム20周年記念合同シンポジウムを開催
2024年12月12日
環境報告書2024を発行
2024年12月11日
グローバルに展開する研究と教育
2024年11月1日
学修コンシェルジュJr.国際班が「夏企画-浴衣で茶道体験」を開催
2024年10月18日
2024年度後期CERI寄附講座(公開講座・一般公開)ゴム・プラスチックの安全、安心
2024年10月26日(土) 〜 2025年 1月25日(土)
蔵前会館 手島精一記念会議室とオンライン(Zoom)によるハイブリッド開催
Science Tokyoから世界へ配信中!「ライントレースに挑戦:自動運転への第一歩」
2024年11月15日(金) 〜 2025年 4月30日(水)
オンデマンド
2024年12月28日(土) 〜 2025年 1月5日(日)
全学
第10回 Global Leadership Cafe講義シリーズ「Leadership in Crisis Situations」
2025年1月17日(金)
19:30〜21:00
オンライン(Zoom)
がんゲノム医療実践講習会~事例に学ぶ~
2025年1月18日(土)
10:00〜12:00
東京科学大学湯島キャンパスM&Dタワー2階 共用講義室1
【高校生対象】世界脳週間2024
2025年1月25日(土)
16:00〜18:30