世界各地との連携

世界各地で、様々な活動を実施しています。

特色ある国際交流の取り組み

国際コンソーシアム活動

アジア地域の理工系トップ5大学によるコンソーシアムです。

香港科技大学、韓国科学技術院、南洋理工大学(シンガポール)、清華大学(中国)および東京科学大学の5大学をメンバーとし、科学技術の発展と人材の開発を通してアジアにおけるイノベーションのハブを形成することにより、持続的世界の実現に資することを目的としたコンソーシアムです。
世界トップレベルの理工系大学ネットワークを構築することにより、学生・研究者間のより一層の学術交流促進を目指します。

東アジア(中国、香港、日本、韓国、台湾)の18の研究型大学が加盟しているコンソーシアムです。

東アジア研究型大学協会(AEARU)は、香港科学技術大学の提唱により、1996年1月に大学間の学生交流や連携研究を推進することを目的に、東アジアの研究型大学の学長が意見交換を行うフォーラムとして設立されました。同協会は教育や研究だけでなく、東アジアの文化、経済、社会の発展にも貢献しています。

医工連携グローバルコンソーシアム

医工連携グローバルコンソーシアムは国際的な大学、政府機関、民間パートナー等が参加し、医学教育の発展、世界的な共同研究の醸成、国際交流の促進、年次の国際サミットの開催等、医学と工学の連携や革新を通じた、グローバルネットワークを提供しています。
東京科学大学はコンソーシアムの設立メンバーです。

UPWARDS for the Future(日米半導体分野横断展開パートナーシップ)

東京科学大学は、「U.S.-Japan University Partnership for Workforce Advancement and Research & Development in Semiconductors (UPWARDS) for the Future:半導体でより良い未来を実現する人材育成と研究開発を加速するための日米産学パートナーシップ」に参画しています。

協定校

海外機関との交流を推進し、教育研究の質の向上及び国際的な貢献を目的とし、海外機関との協定を締結しています。協定校とは、学部学生から博士課程学生、研究者、教員に至るまで、幅の広い交流を行っています。

理工学系

国際交流交流協定一覧(2024年5月1日時点)

医歯学系

国際交流協定一覧(2022年3月31日時点)

海外同窓生との連携

海外同窓生とのネットワークを生かして様々な活動を行っています。

Science Tokyo Alumni Ambassador

同窓生の強固なネットワークを構築し、Science Tokyoへの留学希望者に向けた積極的な情報提供及び本学と日本国外の機関との連携を強化するため、Science Tokyo Alumni Ambassador事業を実施しています。
これまでの東京工業大学での取り組みは、以下のページに掲載しています。

海外同窓会

Science Tokyoは、タイ、フィリピン、中国など、海外においても同窓会が存在します。様々な分野にわたる海外同窓生とのネットワークを強化し、学術協力を促進すべく活動しています。

海外からの留学生にScience Tokyoの魅力を伝える活動

STUDENT AMBASSADORS

海外に住むScience Tokyoへの留学希望者、アドミッション部門のSNSの読者、留学生、同窓生に向け、Science Tokyoでの学生生活や、研究生活などについて、英語でのブログやインスタグラムを発信することが主な任務です。留学生はもちろん、日本人学生で英語での情報発信に関心のある方も募集しています。

国際教育

世界中の人々がScience Tokyoを通じて切磋琢磨しあうことは、さらなるイノベーションに不可欠です。本学では、学生の目的に応じた様々な留学プログラムを含む国際教育プログラムを提供します。

海外からの来訪者

海外の大学・研究機関から、Science Tokyoへのご訪問をご紹介していきます。

お問い合わせ

企画戦略課 国際室 企画調整グループ

住所
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 S6-6