広報誌・刊行物
受験生向けの入学案内など、Science Tokyoが発行する各種広報誌をご覧いただけます。
高校生・受験生向け情報
入学案内
東京科学大学(Science Tokyo)の概要を、高校生・受験生向けにまとめたパンフレットです。Science Tokyoでは何が学べて、どのようなキャンパスライフが送れるのか、教員や学生の声を織り交ぜながら紹介しています。年1回発行。(A4判)
- 入学案内(理工学系):入試情報(P.65~66)において、一部変更がございます。以下の改訂表および各募集要項をご確認ください。
コンテンツ
- Science Tokyoの概要
- 学院・系の詳細
- カリキュラムや支援制度の説明
- 学生生活の紹介(学生へのインタビュー、サークルなど)
- 入試情報
scientia(スキエンティア)
学士課程・大学院課程の受験生向けに東京科学大学(Science Tokyo)の最新の研究や学生生活、研究室の様子、卒業生の活躍など、豊富な画像とわかりやすい文章で紹介する広報誌です。年1回発行。(A4判)
コンテンツ
- 視点を交差させようxクロスビュー
-
好奇心を解き放つ!科学の扉
-
小惑星リュウグウの粒子が秘める「宇宙の謎」に迫る
横山哲也教授(理学院 地球惑星科学系) -
胎盤オルガノイドで切り拓く次世代医学への挑戦
梶弘和教授(総合研究院 生体材料工学研究所)
-
小惑星リュウグウの粒子が秘める「宇宙の謎」に迫る
-
学生企画|学生からリアルをお届け
-
未来は無限大!私のキャリア
-
つなぐ、医療と行政。ビッグデータを駆使し高齢者診療と向き合う
鈴木里彩(厚生労働省 保険局) -
高精度測位デバイスを軸に経営視点から広げるモノづくりの可能性
高安基大(レフィクシア株式会社代表取締役/東京科学大学特任助教)
-
つなぐ、医療と行政。ビッグデータを駆使し高齢者診療と向き合う
理工学系のとびら
—女子高校生へのメッセージ—
東京科学大学(Science Tokyo)理工学系の女子学生や卒業生のリアルな声を盛り込んだ広報誌です。活き活きとしたキャンパスライフと学びの魅力がたっぷり詰まっています。不定期発行。(A4判)
コンテンツ
- Science Tokyo Journey 学びの道しるべ
- 1年生のキャンパスライフをちょっと見てみよう!
- Science Tokyo理工学系Life(サークル、学生活動、留学、寮、ランチ情報)
- 先輩たちのStory
- 座談会 「理工学系女子の“今”と“未来”を語る」
- 学びを応援 女子学生へのサポート
- データで見る Science Tokyo 理工学系 選ばれる理由
- メッセージ
基本情報
Science Tokyo Overview
大学の理念や特色をコンパクトに紹介する大学概要冊子「Science Tokyo Overview(オーバービュー)」です。
統合から1年、医歯学と理工学の連携が加速しています。
本誌は、2024年に発行した「Science Tokyo オープニングブック」の内容を更新し、名称を変更したものです。不定期発行。(B5判)
コンテンツ
-
科学の力で世界を牽引する大学へ
- 統合1周年を迎えたScience Tokyoの飛躍と未来を語る、理事長・学長の展望
-
統合で加速した医歯学と理工学の連携
- 国際医工共創研究院
- 医歯学×理工学による先進的な研究事例
- Visionary Initiatives―科学の力で、未来を拓く
- 国内外で共創するエコシステムの形成
- 歴史ある2大学の歩み
- 世界と共創するキャンパス
- 多様な教育・研究等組織
- 数字で見る Science Tokyo
- 多様な知の融和
統合報告書
財務情報に加え、社会貢献やガバナンス、非財務情報を統合して、ステークホルダーの皆様にご報告するものです。
本学の教育・研究、社会に対する取り組み、経営戦略などをご報告し、さらなる飛躍に向けた道筋を示します。(A4判)
コンテンツ
-
Introduction
- 統合報告書2025について
- Science Tokyo に至る歴史、統合後の成長
-
善き未来に向かって
-
リーダーからのメッセージ 科学と幸せをつなぐ、未来創造の大学へ
大竹尚登理事長 - Science Tokyo が描く未来社会のグランドデザイン
-
I4Collectiveが「ありたい未来」の道筋を示す
大竹尚登理事長×田中雄二郎学長 -
Visionary Initiatives(VI)を担うリーダーたちの決意
古川哲史執行役副理事(総合戦略担当)、執行役副学長(研究・産学官連携担当)/石川文彦PD・阪口啓PD・後藤美香PD -
若手研究者と描く、Science Tokyo のこれから
波多野睦子理事(研究・産学官連携担当)×若手研究者 -
Science Tokyo における経営・財務戦略
井上光太郎理事(財務担当) - 医工連携による未来医療の共創拠点を創設
-
知の国際ネットワーク
森尾友宏理事(国際担当)/高田潤一執行役副学長(国際担当)
-
リーダーからのメッセージ 科学と幸せをつなぐ、未来創造の大学へ
-
未来へのStrategy
-
領域を超えて学び合う
——学長と5人の学生が語る Science Tokyo の魅力 -
未来を拓く人材育成のために
若林則幸理事(教育担当)×関口秀俊執行役副学長(教育担当) -
Science Tokyo の未来に向けた人事戦略
井村順一理事(総合戦略担当) -
グローバル活動と産学官連携戦略
大嶋洋一副学長(産学官連携担当)/飯田香緒里副学長(産学官連携担当)/辻本将晴教授 -
宇宙と生命探究が切り拓く Science Tokyo の未来
関根康人教授インタビュー
-
領域を超えて学び合う
-
未来へのAction
-
学際的融合で進化する未来の医療拠点——東京科学大学病院
内田信一理事(医療担当)/藤井靖久病院長/井桁洋子看護部長 - 人と地域と世界をつなぐ——科学を軸にした共創と貢献
- 基金による好循環から目指すビジョンの実現
- DE&Iで未来を照らす すべての人が輝ける学びと研究の場へ
-
学際的融合で進化する未来の医療拠点——東京科学大学病院
-
大学ガバナンス 他
- 大学執行部の紹介
- Science Tokyo の教育研究等組織
- 財務・非財務データ
英文メールニュース
Science Tokyo Bulletin
本学が配信している英文メールニュースです。本学での研究成果やニュース記事、学生の活動などを紹介し、国内外へ広くメールで配信をしています。年4回配信。
メールでの配信をご希望の方は、登録フォーム(英語)からお申し込みください。
コンテンツ
- Highlights
- Research
- In the spotlight