女性活躍応援基金
日本の女子の科学的・数学的リテラシーは、諸外国に比べ高いにもかかわらず、理工学系に進む女子が少ないこと、また、研究者の大半を占める工学・理学分野に特に女性研究者が少ないという事実が報告されています(内閣府 男女共同参画白書・令和5年版参照)。
本学では、女性活躍応援基金を設けることで、本学に進学を希望する女子学生のキャリア教育を充実させ、女性研究者が働きやすい環境を整備し、これまで以上に女性の活躍を応援します。

基金の概要
近年、「科学や技術の進歩には、多様な視点を取り入れていく事が、必要不可欠である」と言われています。異なる価値観や発想を理解し発展させていくことが、イノベーションに繋がります。本学でも、研究に多様な視点を持つとともに、将来、研究を担う人材として、多様なバックグラウンドを有する学生を育てることに力を入れています。
その成果を実感するものが多い中、残念ながら、多様性の重要な要素である女性比率が、期待する水準に達していません。本学の理工学系の女子学生の割合は、ここ数年10パーセント台半ばで頭打ちとなっています。


本学では、これまでにも増して女子学生・女性研究者を応援するため、「女性活躍応援基金」を設立しました。本基金は、女子高校生に理工系の楽しさや進路選択を応援するためのイベントの企画、女性研究者の増加と離職率低下を防ぐための制度や施設整備、さらには、国籍を問わず、育児や介護といった視点での支援を充実させるために活用させていただきます。
~多様なバックグラウンドを生かした科学・技術の進歩を、東京科学大学から~
皆様には、是非この取り組みにご賛同いただき、「女性活躍応援基金」へのご支援とご協力を賜りたくお願い申し上げます。
ご支援の使途
- 女子中・高生・保護者向け情報発信活動を支援
- 女子学生・女性研究者のための環境整備(休養室、ネットワーク構築等)
- 出産・育児等で中断しない、キャリア継続のための支援(研究補助員雇用等)
- 研究助成や顕彰等による女子学生・女性研究者支援
- ダイバーシティーの推進
寄附の特典
寄附者全員
理事長主催「感謝の集い」にご招待
ご寄附いただいた個人、団体、企業の方々を、理事長主催の「感謝の集い」にご招待いたします。
ご寄附による活動報告のほか、趣向を凝らしたプログラムを企画し、皆様をお迎えします。
寄附者芳名録への掲載
ご寄附いただいた方のご厚志に感謝を込め、ご芳名を「東京科学大学基金寄附者芳名録」に掲載いたします(希望により掲載しないことも選択可能)。
ご寄附額30万円以上(法人は100万円以上)ご寄附いただいた方
感謝状の贈呈(初回かつ一括でご寄附をいただいた方対象)
理事長より、感謝状を謹呈いたします。
芳名刻印銘板の設置
ご寄附の累計額に応じて、大学施設内に芳名刻印銘板を設置いたします。
銘板の種類 | 東京科学大基金への寄附累計額 |
---|---|
ブロンズ |
|
シルバー |
|
プラチナ |
|
ゴールド |
|
Science Blue |
|
- これまで旧東京医科歯科大学基金および旧東京工業大学基金へご寄附いただいた金額は累計されませんのでご注意ください。
ご寄附額500万円以上(法人は1,000万円以上)ご寄附いただいた方
紺綬褒章へのご推薦
紺綬褒章は国の褒章制度のひとつで、公益のために、一時または分納の申し出により私財(個人は500万円以上、法人は1,000万円以上)をご寄附された方に、ご意思を確認のうえ、本学から文部科学省へ(同省から内閣府へ)ご推薦させていただきます。

継続寄附限定の謝意
オリジナル卓上カレンダーの進呈
税制上の優遇措置
本基金へのご寄附は、個人の方は所得税法上の寄附金控除の対象となり、法人の場合は、法人税法により全額損金算入となります。詳しくは、税制上の優遇措置のページをご覧ください。
決済方法
次の方法でお申込みいただくことができます。
-
クレジットカード
- インターネットバンキング
- コンビニ(番号方式)
- コンビニ(払込票方式)
- 銀行振込
- 銀行振込につきましては、「女性活躍応援基金に寄附をする」ボタンから入る「寄附お申込み 入力画面」にて、決済情報入力で「銀行振込」をご指定いただくことにより、振込用紙の送付等のご案内をさせていただいております。
お問い合わせ
社会連携課
- 郵便番号
- 〒152-8550
- 住所
- 東京都目黒区大岡山2-12-1 T-2
- Tel
- 03-5734-2417
- fund@adm.isct.ac.jp