Science Tokyoホームカミングデイ in 湯島

ホームカミングデイ2025 in 湯島メインビジュアル画像

ホームカミングデイは、卒業生をはじめ、在学生、保護者、教職員の皆様にもご参加いただけるイベントです。
同窓生や先輩・後輩、恩師との再会や交流を深める貴重な機会となっております。
当日は、Science Tokyoについて理解を深めていただき、湯島キャンパスをより身近に感じていただけるような企画を予定しております。
皆様のご参加、ご視聴を心よりお待ちしております。

Science Tokyo設立記念
ホームカミングデイ2025 in 湯島

会場にてご参加の皆様全員に、Science Tokyoオリジナル記念グッズを贈呈いたします。(オンライン参加の方は抽選となります。)

開催概要

  • 開催日
    2025年10月11日(土)
  • 開催方法
    ハイブリッド形式:メイン会場(M&Dタワー2階鈴木章夫記念講堂)およびオンライン
  • 対象者
    本学卒業生(旧東京医科歯科大学・旧東京工業大学を含む)、本学学生、保護者、本学教職員、地域の方々など
  • 言語
    日本語
  • 参加費
    無料
  • 事前申込
    申込み受付中( 9月30日(火)申込締切)
  • その他イベント
    相続・遺贈セミナー、特別展示企画を開催予定です。詳細は決まり次第、公開いたします。
    卒後30年以上の医歯学系卒業生を対象とした懇親会の開催を予定しております。対象者の方には、別途ご案内をお送りいたします。

講演会

開催時間:15:00 - 17:00

オープニング

海外卒業生からのビデオメッセージ上映
東京科学大学混声合唱団MoDeratoによる合唱

2024年ホームカミングデイ コーラス部による混声合唱

第1部 基調講演

テーマ:小説家の仕事
講演者: 磯﨑 憲一郎 教授
リベラルアーツ研究教育院にて文学を担当、小説家
『終の住処』で芥川賞(2009)、『日本蒙昧前史』で谷崎潤一郎賞(2020)を受賞

磯﨑 憲一郎 教授

第2部 Science Tokyoが目指すビジョンと研究体制について

2025年4月よりScience Tokyoが全学に導入した、善き未来の実現を目指す研究体制「ビジョナリーイニシアティブ(VI)」について、本学役員より詳しくご説明します。

2024年ホームカミングデイの様子

お問い合わせ

Science Tokyoホームカミングデイ事務局