東京科学大学(Science Tokyo)理工学系漕艇部(ボート部)は、10月11日と12日に戸田ボートコース(埼玉県戸田市)で開催された第48回「東日本新人選手権競漕大会」に出場し、男子舵手付きフォアで2位となりました。
同大会は、ボートを漕ぎ始めて主に1~2年目の選手が出場する東日本地区の大会です。
舵手付きフォアとは
舵手付きフォアは、両手で1本のオールを持って漕ぐスウィープタイプの種目で、舵手(舵取り)が1人、漕ぎ手が4人の1チーム5人でスピードを競います。
2位入賞チームのクルーは以下の5人です。
- 加藤瑞葉さん(生命理工学院 生命理工学系 学士課程2年)
- 水越友喜さん(工学院 経営工学系 学士課程2年)
- 黒木敬太さん(理学院 学士課程1年)
- 塩尻直生さん(物質理工学院 応用化学系 学士課程2年)
- 雲田航世さん(情報理工学院 情報工学系 学士課程2年)
クルーチーフ塩尻直生さんのコメント
練習で初めて乗った時は船のバランスが悪く、うまく漕ぐことができるかとても不安でした。そんな中、引退した4年生が私たちのコーチをしてくれたり、先輩方が練習の時に私たちの対戦相手となってくれたことで、技術を右肩上がりに伸ばすことができました。
目標であった優勝に届かず、悔しい思いはありますが、ここで悲観的にならずにタイムを伸ばし続けたいと思います。
勉学もボートと同じように、応用力を伸ばし続けられるように励みます。
関連リンク
お問い合わせ
東京科学大学 理工学系漕艇部
Email titboat@green.ocn.ne.jp