概要
開催日時
2025年9月13日(土) 13:00〜16:00
開催場所
大岡山キャンパス 西9号館3階教室(予定)
対象者・定員
小学校5年生~中学校3年生(保護者の同伴参加、教育関係者の方の見学も可)
定員:30人
参加費
無料
その他注意事項
筆記用具をご持参ください(PCは主催者側で用意します)
申込方法・締切
締切:2025年8月29日(金)※先着順
以下の申込フォームよりお申込みください。
数値計算の基本を学びながら、温暖化防止に向けたアイデアを一緒に考える小学校5年生~中学校3年生向けのワークショップです。プログラミングが初めての方も大歓迎です。
身近な生活から出るCO2をプログラミングで“見える化”してみましょう。
- このワークショップは内閣府 男女共同参画局による取り組み「理工チャレンジ(リコチャレ)」のイベントです。
プログラム内容
カーボンニュートラルとは、大気中に排出されるCO2と吸収されるCO2の量を同じにすることです。このワークショップでは、どのようなアクションでカーボンニュートラルを達成できるかシミュレーションします。
データを使って計算するプログラミングによって、CO2の減少量やコストを計算し、スコアを出すことができるようにします。
初心者でも楽しく参加いただけるイベントです。みんなで高スコアを目指しましょう!
イベントの最後には、お菓子を食べながらの東京科学大学の女子学生との座談会も開催します。
チラシダウンロード

主催・共催
主催:東京科学大学リベラルアーツ研究教育院・情報理工学院、日鉄ソリューションズ株式会社
共催:内閣府、文部科学省、一般社団法人 日本経済団体連合会
開催場所 キャンパスマップ
関連リンク
お問い合わせ
リベラルアーツ研究教育院 栗山 直子
Email kuriyama@ila.isct.ac.jp