概要
開催日時
2025年4月19日(土) 14:30〜17:00
開催場所
大岡山キャンパス 創立70周年記念講堂
対象者
東京科学大学の学生、学外の方
定員
500人
参加費
無料
申込方法
事前申請や予約は必要ありません。
特別展示に併せて開催する本シンポジウムでは、特別展示でご紹介する住宅作品の保存修理工事(調査・設計)を担当した本学の若手教員にご登壇いただき、稀有な機会を通じて得られた篠原作品の特徴・魅力についてお話いただきます。
また、篠原研究室が1960年代に卒業論文として実施した伝統集落の調査を担当した二人の卒業生にもご登壇いただき、当時の篠原研究室の様子についてお話いただきます。
ぜひご来場いただき、生誕100年を迎えた本学を代表する建築家・篠原一男の若き日の姿について知っていただけましたら幸いです。
登壇者
山﨑 鯛介(博物館 教授)
大塚 優 (環境・社会理工学院 建築学系 助教)
木津 直人(環境・社会理工学院 建築学系 助教)
坂本 一成(東京工業大学 名誉教授)
白澤 宏規(東京造形大学 名誉教授)
主催
東京科学大学博物館
共催
建築史学会
後援
Docomomo Japan/建築史学会/TIT建築設計教育研究会/冬夏会
協力
篠原一男生誕百年企画委員会/東京科学大学 山﨑鯛介研究室


チラシダウンロード
開催場所キャンパスマップ
関連リンク
お問い合わせ
東京科学大学博物館
Email museum@adm.isct.ac.jp
Tel 03-5734-3340