アフリカ有力大学の学長等がScience Tokyoを訪問

2025年8月21日 公開

8月20日(水)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の主催により、アフリカ有力大学の学長等11名(以下)が東京科学大学(Science Tokyo)を訪れました。林宣宏副学長(国際戦略・連携担当)、小酒英範工学院副学院長(研究・国際・広報担当)、鍵直樹環境・社会理⼯学院副学院⻑(企画・評価・総務・国際連携担当)、石野智子教授(寄生虫学・熱帯医学分野)、新澤直明講師(寄生虫学・熱帯医学分野)と意見交換を行いました。
教員とのディスカッションのあとは、アフリカ出身の本学留学生とも意見交換を行い、学生は日本での生活などについて発表しました。
最後に、一行は藤島皓介主任研究者・准教授、吉田尚弘事務部門長・特任教授の案内で地球生命研究所 (ELSI) 見学を行いました。

・アワンダレ・ゴードン・アカンズワイン副学長代理  ガーナ大学    (ガーナ)
・ナマンガラ・ボニフェス副学長代理(学術担当)   ザンビア大学   (ザンビア)
・ベスベス・モンギ副学長              カルタゴ大学   (チュニジア)
・エジグ・メンゲシャ・アエネ学長          バハルダール大学 (エチオピア)
・ノリス・デビッド副学長              ボツワナ大学   (ボツワナ)
・アフマド・アダム副学長              アフマド・ベロ大学(ナイジェリア)
・モエング・セガエツショ副学長補佐         ボツワナ大学   (ボツワナ)
・ヤクブ・イブラヒム・ココリ センター長(顧みられない熱帯病および法医学バイオテクノロジー担当アフリカ卓越センター)
                          アフマド・ベロ大学(ナイジェリア)
・バコ・レイモンド・バクスモンド センター長(工学教育における新たな教育方法担当アフリカ卓越センター)
                          アフマド・ベロ大学(ナイジェリア)
・ジャフェット・ウィズダム・ソフナゴ センター長(サステナブル調達・環境および社会基準強化のための卓越センター)
                          アフマド・ベロ大学(ナイジェリア)
・バログン・エマニュエル・オルワダレ コーディネーター(知的財産権および技術移転事務局)
                          アフマド・ベロ大学(ナイジェリア)

国際課 企画調整グループ 
住所 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 S6-6
Tel   03-5734-2982
Email sciencetokyo.global@adm.isct.ac.jp