概要
開催日時
2024年12月22日(日) 14:00〜18:00
開催場所
東京科学大学大岡山キャンパス、南4号館2階、S4-202講義室
使用言語
日本語
対象者
本学学生
開催場所Map
主催
東京科学大学 リーダーシップ教育院(ToTAL)



ファシリテーターからのメッセージ
アイデアは頭で考えるだけではありません。手で作ったものに頭が反応してまた手を動かす。その繰り返しのプロセスが頭を刺激し、新たなアイデアが生まれいく。それはデザイナーの専売特許ではありません。絵が得意、不得意には関係なく、何かしらの可視化の先に、アイデアが創出されてきます。本ワークショップでは、対話型アート鑑賞で発想を生み出す心理的安全性を作り出し、その上で、即興で課題を見つけて、即興でプロトタイプを制作します。さらに即興でさまざまな素材機能と掛け算しながら、二つ目の新たなプロトタイプを制作します。自分の頭だけでは生まれない発想の転換と発展を楽しんでください。日用品の改良アイデアを考案します。観察、グループでの発想、ラピッドプロトタイピング、素材とのかけあわせで発想を広げる演習など、楽しいアクティビティを通して、デザインやアイデア発想法のバリエーションを体験できます。
ファシリテーター
磯村 歩 氏
株式会社フクフクプラス共同代表、桑沢デザイン研究所講師
1989年金沢美術工芸大学卒業、同年富士フイルムに入社し、デザインに従事。先進研究所におけるイノベーションプログラムの運営、ユーザビリティ評価技術導入などHCDプロセス構築などを歴任。2006年より同社ユーザビリティデザイングループ長に就任しデザイン部門の重要戦略を推進。退職後デンマークに留学し、ソーシャルインクルージョンの先駆的な取り組みを学ぶ。帰国後、株式会社フクフクプラス設立。2021年4月一般社団法人シブヤフォント共同代表就任、2022年ご当地フォント事業構築・推進。

関連リンク
お問い合わせ
リーダーシップ教育院(ToTAL)
Email total.jim@total.titech.ac.jp