北九州市、北九州産業学術推進機構とイノベーション創出に関する連携協定を締結

2025年8月20日 公開

東京科学大学(Science Tokyo)は、北九州市、公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS)と、イノベーション創出に関する連携協定を締結いたしました。本協定は、北九州市、FAIS とScience Tokyoが、それぞれの特性を活かして連携・協力することで、イノベーション創出と研究・連携拠点の形成を通して、地域課題の解決に貢献することを目的としています。

8月18(月)、北九州市 市長 武内和久 氏、FAIS 理事長 松永守央 氏、Science Tokyo理事長 大竹尚登 出席のもと、協定調印式が、北九州市役所において行われました。

左から、波多野 理事・副学長、大竹 理事長、武内 北九州市長、松永 FAIS理事長、大嶋副学長

これを機に、北九州、首都圏それぞれの地域の特長やネットワークを活用し、グローバルイノベーションエコシステムの形成・構築を促進するとともに、イノベーション創出を担う人材育成を推進してまいります。

連携協定締結による取組み例

  • イノベーションの創出や研究成果の実用化を目指して、三者の定例協議、ニーズシーズマッチング、外部資金獲得の試み

  • 北九州、首都圏双方における研究・連携拠点形成のため、実証フィールドの検討、人材交流、分室等の設置、産学連携イベントの企画・参加
  • イノベーション創出を担う人材育成、採用支援

連携協定締結により期待する効果

  • 北九州市にある製造業を中心とした企業群、地場産業等との連携やネットワーク構築
  • 地域に特有な社会課題、その解決に向けた研究開発や学術研究の推進
  • 新たな産業創成に繋がる、半導体、宇宙、量子、環境等の領域の共同検討
  • 北九州エコタウン、リサイクル施設や洋上風力等、実証フィールドとしての利活用
  • 新たなイノベーションを引き起こす共創の場構築のため、本学リソースの有効活用

研究推進部 産学連携課 イノベーション推進グループ

郵便番号
〒152-8550
住所
東京都目黒区大岡山2-12-1 E3-11