医歯理工融合プログラム

医歯理工融合プログラムは、学院の学士課程に所属する学生が医歯学系の基礎知識や研究スキルを、学部に所属する学生が理工学系の基礎知識や研究スキルを学修することにより、複数の専門分野を有機的に連携した高度な研究開発を実施できる課題探求型の研究者、技術者、医療者の下地を創ることを目的とした特別専門学修プログラムで、全学院、全学部の学士課程学生を対象としています。
2024年度に募集を開始し、2025年4月からプログラムの履修を開始する予定です。

医歯理工融合プログラム説明会について

2024年10月以降に、学士課程学生の皆さんに向けて説明会を実施します。
詳細が決まりましたら、Slack、大学メールなどを通じて周知する予定です。

医歯理工融合プログラム科目について

医歯理工融合プログラムは、当該プログラムを実施する各学科(専攻)及び各系の科目から、当該プログラム科目として指定された科目及び異分野研究プロジェクト(研究室体験・実践科目)により構成されます。

  • 科目は変更の可能性があります。

異分野研究プロジェクト(研究室体験・実践科目)について

プログラム履修者は、研究室体験・実践を行うことができる科目【異分野研究プロジェクト】(1 単位・2 単位・4 単位・6 単位)の履修を希望することができます。理工学系の学生が医歯学系の研究室で、医歯学系の学生が理工学系の研究室において、研究活動に一定期間携わることで、医歯理工分野の幅広い基礎知識・基本的技術や実践的な課題、問題解決の様々なアプローチ法をon-the-job の場で学ぶことのできる科目となっています。

履修対象者について

全学院、全学部の学士課程2年次以上の系・学科に所属(見込み)する学生が対象です。異分野研究プロジェクトの履修については、学士課程3年次以上の学生とします。

プログラムの修了について

プログラム修了には、理工学系の科目の中から6 単位以上、医歯学系の科目の中から6 単位以上、合計12 単位以上の修得が必要です。
プログラム修了の判定時期は、履修学生が所属する学部又は学院における卒業時となり、プログラム修了者には修了証書が授与されます。

お問い合わせ

(理工学系)教務課学務グループ

(医歯学系)教務課 湯島教務室湯島総務グループ