ASPIRE特別セミナー「オーストラリアでの研究生活」

2025年7月25日 公開

概要

開催日時

2025年8月25日(月)  13:30〜15:30

開催場所

大岡山キャンパス 西9号館 ディジタル多目的ホール

参加対象者・定員

参加対象者:中学生、高校生、大学生、大学院生、若手研究者
定員:200人

参加費

無料

申込方法

事前予約は不要です。当日会場にお越しください。

その他注意事項

講演1は日本語、講演2と講演3は英語で行います。パネルディスカッションでは日本語の質問も受け付けます。

日本からの留学先として人気のオーストラリアは、教育水準のとても高い国です。多くの研究機関で小学生や中学生が研究に触れる機会を提供しています。多様性が日常に浸透し、さまざまな国の人と交流することができます。

2023年度から始まった日豪共同研究ASPIREプロジェクトが主催する本講演会では、日豪での教育への取り組み方の違いを知り、互いの良い部分を学ぶとともに、留学や海外での研究を検討している学生の皆さんにオーストラリアでの研究生活の楽しさを伝えることを目的としています。

プログラム

13:30~14:00
講演1 オーストラリアでの研究
講演者:宗宮健太郎(東京科学大学 理学院 物理学系教授)
14:00~14:30
講演2 Inspiring Curiosity: Education and Outreach with OzGrav
講演者:ジャッキー・ボンデル(スウィンバーン工科大学URA)
14:30~15:00
講演3 Science, Stories, and Social Media: Life as a Researcher in Australia
講演者:ダイアナ・ハイカル(スウィンバーン工科大学URA)
15:00~15:30
パネルディスカッション
パネリスト:ジャッキー・ボンデル、ダイアナ・ハイカル、チャールズ・ダサーラ(東京科学大学主任URA)
宗宮健太郎教授
ジャッキー・ボンデルURA
ダイアナ・ハイカルURA 
チャールズ・ダサーラURA

主催・共催

主催:ASPIRE (Adopting Sustainable Partnerships for Innovative Research Ecosystem)
共催:理学院 物理学系

チラシダウンロード

チラシ画像

開催場所キャンパスマップ

関連リンク

お問い合わせ

理学院 物理学系 宗宮健太郎
Email aspire-event@gw.phys.sci.isct.ac.jp