Science Tokyo設立記念 東京科学大学基金「感謝の集い」開催

2024年11月18日 公開

2025年3月21日 更新

東京科学大学(Science Tokyo)は、11月13日に大岡山キャンパス蔵前会館にて、Science Tokyo設立記念 東京科学大学基金「感謝の集い」を開催しました。

蔵前会館ロイアルブルーホール

今回のイベントは、東京医科歯科大学基金、東京工業大学基金へこれまでご支援いただいている皆様をお招きし、感謝の意を表する、東京科学大学基金設立後初めての開催となりました。ご寄附いただいた個人や企業(団体)の方々をはじめ、卒業・修了生、在学生の家族、退職教職員および学内関係者の約140人が参加しました。

感謝の集い開始前には、希望者に向けて「Taki Plaza見学ツアー」を実施し、約20人が参加しました。この「見学ツアー」は本学にご支援いただいている皆様に、Science Tokyoの活動を間近で感じていただくために実施しました。

開会のあいさつは大竹理事長より

大竹尚登理事長による開会のあいさつの後、共に寄附担当である東條有伸副理事と宮下眞一副理事から2023年度の東京医科歯科大学、東京工業大学基金の活動報告を行いました。

東條副理事
宮下副理事

また、特別講演として、リベラルアーツ研究教育院の佐久間邦弘教授が「サルコペニア(加齢性筋減弱症)のメカニズムと運動による予防」と題して講演を行いました。健康という身近な話題でもあることから参加者の関心度も高く、講演後には多くの質問がありました。佐久間教授が実演を交えながら、会場参加者と共にストレッチや簡単な筋トレを行い、実体験もできる充実した内容となりました。

佐久間教授による特別講演
佐久間教授による「道具が要らない室内運動」をご来場の皆様に体験していただきました

夕刻からは、くらまえホールにて全体交流会が行われました。一般社団法人蔵前工業会の井戸清人理事長によるごあいさつの後、参加いただいた支援者と教職員等が活発に意見交換を行い、交流する場面が見られました。 交流会中ほどでは、寄附者を代表して東京医科歯科大学の卒業生でもある上田由利子氏よりごあいさつをいただきました。交流会の最後は、田中学長のあいさつにて閉会となりました。

一般社団法人蔵前工業会の井戸理事長
寄附者を代表してごあいさついただいた上田氏
全体交流会の様子
閉会のあいさつは田中学長より

今後も、Science Tokyoへご支援をいただいている皆様に対し、東京科学大学基金による活動の報告と、本学に親しんでいただくためのイベントを積極的に開催し、幅広い交流を目指して活動していく予定です。

関連リンク

「感謝の集い」開催報告

お問い合わせ

社会連携課
住所 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 T-2
Email fund@adm.isct.ac.jp
Tel 03-5734-2417