ホームカミングデイ2025 in 大岡山 蔵前工業会理事長ご挨拶

2025年5月22日 公開

ホームカミングデイ2025 in 大岡山について 蔵前工業会理事長よりいただいたご挨拶を掲載します。

蔵前工業会理事長ご挨拶

一般社団法人蔵前工業会理事長 井戸 清人

世界の経済・社会構造は日々大きく変化する「大変革時代」にあり、それに伴って世界が抱える課題も増大し、複雑化しています。それに加えて近年の情報通信技術の急激な進化により、グローバル化がますます進展し、更なる国際競争力の向上、社会変革への貢献が求められています。このような状況にあって、優れた科学技術を基礎に、社会問題の解決と未来社会の創造に取り組む東京科学大学に期待される役割は極めて大きいと考えます。

旧・東京工業大学は、これまで日本の科学技術振興、工業界への人材輩出などにより日本の経済発展に大きく貢献して参りました。そして東京科学大学となった現在は、国際卓越研究大学の認定を目指して、教育・研究・ガバナンスの改革を進めています。旧・東京工業大学、旧・東京医科歯科大学ともに、これまでグローバル社会に寄与できる人材を育成し、時代に応じた新しい研究分野を創り育ててきたことは大変素晴らしいことであり、今後益々未来社会の発展にも大きく貢献できるものと信じております。

蔵前工業会としても東京科学大学とともに、こうした社会の進歩に向けて少しでも貢献したいと思います。蔵前工業会は、大岡山キャンパスにある蔵前会館を拠点として、これまで大学と緊密に協力してまいりました。今後も大学との連携を一層強化し、同窓生ばかりでなく学生の皆さんや母校を支援していきたいと考えています。また旧・東京医科歯科大学の同窓会組織であるお茶の水会とも連携して参ります。

今年もまたホームカミングデイで、皆さんとお会いできることになりました。東京科学大学としては初めてのホームカミングデイとなりますが、同窓生には日々進化する母校を見て改めて母校を誇りに思い、在学生には同窓生の社会における輝かしい活躍を知るまたとない機会です。今回は特に「Science Tokyo Meeting」が開催されます。教職員や在校生のみなさんによって将来の東京科学大学について熱い議論が交わされることを期待しています。また、東京科学大学を取り巻く多くの人が、相互親睦を高め、連携をさらに強化することにより、東京科学大学そして蔵前工業会・お茶の水会が益々発展することを願っております。



お問い合わせ

Science Tokyoホームカミングデイ事務局