主要会議一覧
役員会、経営協議会など、本学の運営を司る主要な会議をご紹介します。
役員会
- 大竹 尚登:理事長
- 田中 雄二郎:学長
- 井村 順一:理事(総合戦略担当)
- 井上 光太郎:理事(財務担当)
- 内田 信一:理事(医療担当)
- 山田 素子:理事(インフラ・事務総括担当)、理事・副学長(安全担当)
- 若林 則幸:理事・副学長(教育担当)
- 波多野 睦子:理事・副学長(研究・産学官連携担当)
- 森尾 友宏:理事・副学長(国際担当)
- 山本 佳世子:理事(社会連携担当)(非常勤)
- 今戸 智惠:理事(法務担当)(非常勤)
理事長選考・監察会議
- 井戸 清人(議長):一般社団法人蔵前工業会 理事長
- 佐々木 経世:e-solutions 代表取締役社長
- 藤原 誠:東京国立博物館長
- 山口 寿一:読売新聞グループ本社 代表取締役社長
- 尾形 わかは:工学院 教授
- 中村 健太郎:新産業創成研究院長
- 藤井 靖久:病院長
- 吉田 直美:医歯学総合研究科 教授
経営協議会
- 大竹 尚登:理事長
- 田中 雄二郎:学長
- 井村 順一:理事(総合戦略担当)
- 井上 光太郎:理事(財務担当)
- 内田 信一:理事(医療担当)
- 山田 素子:理事(インフラ・事務総括担当)
- 井戸 清人:元日本銀行理事
- 井原 勝美:株式会社日立製作所 社外取締役、取締役会議長
- 佐々木 経世:e-solutions 代表取締役社長
- 野本 弘文:東急株式会社(東急グループ) 取締役会長
- 藤本 陽子:ファイザー株式会社 取締役 執行役員 ワクチン部門長
- 藤原 誠:東京国立博物館長
- 堀内 勉:多摩大学大学院経営情報学研究科 教授、 多摩大学サステナビリティ経営研究所 所長
- 山口 寿一:読売新聞グループ本社 代表取締役社長
教育研究評議会
- 大竹 尚登:理事長
- 田中 雄二郎:学長
- 山田 素子:理事・副学長(安全担当)
- 若林 則幸:理事・副学長(教育担当)
- 波多野 睦子:理事・副学長(研究・産学官連携担当)
- 森尾 友宏:理事・副学長(国際担当)
- 古川 哲史:執行役副学長(研究・産学官連携担当)
- 石田 善顕:執行役副学長(安全担当)、事務局長
- 関口 秀俊:執行役副学長(教育担当)
- 高田 潤一:執行役副学長(国際担当)
- 山田 光太郎:理学院長
- 井上 裕嗣:工学院長
- 北本 仁孝:物質理工学院長
- 宮崎 純:情報理工学院長
- 梶原 将:生命理工学院長
- 岩波 光保:環境・社会理工学院長
- 依田 哲也:医歯学総合研究科長、歯学部長
- 福井 小紀子:保健衛生学研究科長
- 東田 修二:医学部長
- 室田 真男:リベラルアーツ研究教育院長
- 仁科 博史:総合研究院長
- 藤原 武男:未来社会創成研究院長
- 中村 健太郎:新産業創成研究院長
- 藤井 靖久:病院長
- 豊田 真司:理学院 教授
- 尾形 わかは:工学院 教授
- 冨田 育義:物質理工学院 教授
- 梅原 雅顕:情報理工学院 教授
- 山口 雄輝:生命理工学院 教授
- 後藤 美香:環境・社会理工学院 教授
- 角 勇樹:医歯学総合研究科 教授
- 吉田 直美:医歯学総合研究科 教授
- 佐々木 吉子:保健衛生学研究科 教授
- 檜枝 光憲:リベラルアーツ研究教育院 教授
- 弓山 達也:リベラルアーツ研究教育院 教授
- 原 亨和:総合研究院 教授
- 小池 康晴:総合研究院 教授
- 影近 弘之:総合研究院 教授
- 佐々木 雄彦:総合研究院 教授
- 松浦 友亮:センター等 教授
- 森川 淳子:図書館長
- 新田 浩:病院 首席副病院長
運営方針会議
- 伊藤 隆敏:コロンビア大学 国際関係公共政策大学院 教授
- Mary RYAN:インペリアル・カレッジ・ロンドン 研究・企業担当副学長、アーマラーズ・アンド・ブレイジアーズ教授職(材料科学分野)
- Patchralita CHATWALITPONG:タイ国立科学技術開発庁(NSTDA)副長官(科学技術人材開発)
- 川添 雄彦:NTT 代表取締役副社長 副社長執行役員
- 村上 由美子(議長):MPower Partners ゼネラル・パートナー
- 吉武 博通:学校法人東京家政学院大学 理事長
- 田中 雄二郎:東京科学大学 学長
- 井上 光太郎:東京科学大学 理事(財務担当)
- 大竹 尚登:東京科学大学 理事長
構成員スキル・マトリクス
Science Tokyoは、「科学の進歩」と「人々の幸せ」とを探求し、社会と共に新たな価値を創造することをミッションに掲げ、建学の精神として「人と社会と地球の科学、人と社会と地球のための科学」を追求し、地球上全ての構成員の福祉の増進に資する世界最高水準の科学大学を実現することを決意しました。
これまで人類が想像し得なかった地球規模の課題解決の先にある未来を“ビジョン”として掲げて、新たな融合研究を創成し、その研究成果を国内外に広く発信していくためには、運営方針委員をはじめとする多様なステークホルダーとの対話を深めることが不可欠です。
運営方針委員を任命するにあたり、委員に期待するスキルは以下のとおりです。
期待するスキル
-
成長戦略・イノベーション
社会の変化に基づき、組織の将来に向けた戦略やイノベーションを構築できるスキル -
集合知・科学技術政策
科学技術政策の動向を踏まえ、集合知による視点で科学技術が人々にもたらす幸福を組織運営に取入れるスキル -
社会課題解決・グローバル戦略
国内外の課題を科学の力で解決することを目指し、グローバルな視点で新たな価値創造や国際研究協力を推進するスキル -
教育・人材育成
国内外の組織における教育に関する幅広い知見を持ち、幅広い世代に対し人材育成のための戦略を構築するスキル -
先端研究
融合研究において卓越した成果を収めた研究者、融合研究の元となる基礎研究の分野で著名な業績を上げた研究者 -
産学官連携・スタートアップ
産学官連携の新たな事業やスタートアップを創出するスキル -
大学・企業経営
国内外の大学や企業の経営に知見を有し、新たな大学を飛躍させる戦略を提起するスキル -
財務戦略・ファイナンス
組織の財務や資産の状況を把握・課題提起し、それを基に資金調達、収益の分配や投資を含め戦略を構築するスキル -
法務・リスクマネジメント
大学に関する国内外の法律の知識を持ち、グローバルなリスクマネジメントを行えるスキル

お問い合わせ
総務課総務グループ
- 郵便番号
- 〒152-8550
- 住所
- 東京都目黒区大岡山2-12-1 E3-1
- Tel
- 03-5734-2036
- adm.aff@adm.isct.ac.jp